2020年4月23日木曜日

consideration ~ Sars-cov2 



世界中を震撼させているコロナウイルス、、、
その衝撃を長期化させることで影響力を経済界にまで
及ぼそうとしている

米中のあつれきは貿易をとびこえて「きな臭さ」まで醸し出す
この問題を今回、ウイルスの軌道より捉えていきたいとおもいます

アメリカは「世界覇権をもくろむ中国の一手」とみなし
中国は「アメリカによる陰謀によるもの」と決めつけている
互いにけん制の手管を緩めようとはしない

真実は奈辺にあるのだろう
これを政治的な視覚からではなく
まったく考えもしない視点から考察していきます


突然変異
ウイルスによる人への感染、発症は突然やってくるわけです
今回のウイルス発生場所と、中国を代表する防疫研究所が近隣に存在
したとしても、ある意味そのようなことは世の中にいくらでもある

このような「距離的見地」もあれば「時間的見地」の場合もある

現代には競馬場として勝敗を決する場所である東京の府中競馬場周辺であるが、
その周辺の河原は戦国の世には、雌雄を決する小田原城攻略の
主戦場としての激戦地でもある
歴史的時間差があったとしても、地質・血質に染み込んだ場所の持ち味です

ところで

コビット19症状を発する Sars-cov2 ですが、
はじめての発症が2019年11月17日となっております
数理表現しますと、3数亥年・9数亥月・7数午日 となります

つぎに

それ以前に発生している サーズウイルス や マーズウイルス についても
その発症年月を見つめていきますと

サーズ については、
初めの発症が2002年11月16日となり
数理表現では、4数午年・3数亥月・7数子日と表現できます

また

マーズについては、
はじめての発症が2012年9月3日であり
数理表現しますと5数辰年・3数申月・4数卯日となります

ここではウイルス軌道のうち、ウイルスの持つ習性・構成を観よう
としていますから、発症月と発症日を観察します

はじめに

時間場としての
「支」による12分割をこころみ、「場」の展開をみつめますと、

   巳午未
  辰   申
  卯   酉
  寅   戌
   丑子亥

丑-未 を座標軸として、各ウイルスを線分化して対比すると、
マーズウイルスの発症時間場が【3数申月・4数卯日】に対して、
sars-cov2 の発症時間場は【9数亥月・7数午日】となります
両者は丑―未を座標軸とした場合に線対象になっております

ここで観ている座標軸としての丑-未というのは、
人体で云えば一次性徴、二次性徴をしめしています

また

季節でたとえると、一方は雪に埋もれた厳冬期丑月であり、
もう一方は木々の生い茂る盛夏未月のころです

当たり前に見なれた季節の中にも突然変異は毎年のように
起こっているわけです、、、ただ、みなれている季節感でしかない

この突然変異を象徴する「場」が座標軸となる表現ですから
描き出している線対象図形は、マーズウイルスの動物体内における
突然変異を指示していると考えることができます

おそらくマーズウイルスの健康保菌者や、無症状感染者の
体内における「融合」または動物体内における「突然変異」
なのでしょう

また

sars-cov と sars-cov2 との関係性には近似値はあっても融合しにくい
関係性であることも理解できると考えますし、今後において、
エボラ出血熱の線対象図形が自然界に描かれることが
ありませんように願う次第です

以上、


追伸
 当ブログは、2014年10月20日 寄稿、
【consideration~Ebola virus】の続編としてのものです
 これをそれぞれ別モノのウイルスを捕捉しようとしたものとするもよし、
 一連のウイルスの動向を流動的にとらえようとした一端とみるも随意です
 各人の才能の所以


あとがき
迫りくる危機が人類に訪れるなら
これからです

























0 件のコメント:

コメントを投稿