2019年2月20日水曜日

consideration ~ keep clean



清潔を心掛けることは大切なことです
が、行き過ぎる場合には、本人的にも、対人的にも
いろいろな問題を抱えてきます、、、、今回、この問題を考察します

人には性分というものがあります、これに、良い悪いはつけられません
このなかから、清潔好き、なかでも潔癖症とまではいかないまでも、
同じ鍋を囲むなんてのはごめんだ、くらいは理解できなくもない

、、、、ここでは、この先の話です

・人のモノに手を付けられない、触れられたものはダメ、
・母親のモノは食することが出来ても、まわりの人の手作りはダメ、
・なぜか外食ならば食べられる

何処から来ているのでしょう

数霊の場合、1~9までの単数表現された数理で、
あらゆるものを観察し思考するわけですがその中のひとつに
4数理があります

地球環境では5数理を中心とした数理表現となりますから数理盤では、
J場にある数理です

・J場ですから、地球環境としてみれば気流・海流・酸素炭素のバランス変化、
・J場ですから、社会環境としては交流・流通・交易・など諸々のバランス崩壊、
・J場ですから、社会行動としては集団ヒステリー・差別化が進みます

このJ場としての影響を一個人として受けてくるとき、
発生してくるのが、『清潔好きとしての4数理』のはたらきです
マクロからミクロまで多彩な現象化をしてきます
ここでは特に、個人を中心とした4数理にしぼって考察してまいります


周辺、身のまわり、友人、知人、人間関係、、、、などを意味しますから
情報に明るい人、情報に左右される人、機微に聡いひと、好き嫌いが激しいひと、
偏愛するひと、信用されないひと、信用を重んじるひと、
情報を見誤る、情報を過信する人、真実がみえない、不実に振り回される、
心が曇る、不信感にあふれる、実のない人、調和を重んじないひと、
女性からは男性、恋人、男性からは女性、異性にモテるひと、だらしないひと、
清潔好きな人、髪の長い人、信用性、誤解されやすいひと、誤認、
理解力がないひと、調査力、誠実なひと、親切心のあるひと、おせっかいなひと、
かたずけられないひと、続かないひと、調和をとる、調整する、縁事、見合い、
外国通、外国人、外国に偏見をもつひと、

掃除、洗濯、洗顔、風呂、床、廊下、通路、ドア、ドアノブ、窓、入口、
出口、洗車、几帳面、通気口、換気、
弁当、細長いモノ、麺類好き、空気、空気清浄器、空気穴、吐息、
からみつく、からむ性格、融通性のあるひと、社交性豊かなひと、
融通性がないひと、粗暴な行為、粗野なひと、
「整理・整頓への執拗なこだわり」は、4・5の複合性、
「周囲への威圧・粗暴行為」は、4・5の複合破局、
「他人に対しての執拗な注文」「ネット炎上」は、4・9の複合破局、
「ストーカーまがいの行動」は4・1の複合破局、
協定、協議、協調性がない、ルール違反、流通、交渉、流行・動向の調査、
人の動向を試す、顔色を観る、空気伝染、ウイルス、飛沫伝染、
ネット交流、ネット流出、ネット犯罪、人間関係の希薄な人、結婚しないひと、
結婚できないひと、付き合い下手なひと、

・数理盤のどの位置に「4数理」があるのかによっても変わってきます
・時間軸にあるならば、年数盤なのか、月数盤なのか、日数盤なのか
・姓名のなかにあるならば、姓名なかのどの位置にあるのか

このことによっても、大きく変わってきます
ここでは、これらの諸問題をかかえる「4数理」をとらえていきます
また4数理が反転をしてくる場合もありますから、

・反転する7数理が現象に現れてきた場合もみていきます
・反転した4数理にある破壊性にも触れます

反転した7数理ですと、口腔の意味合いがあらわれますから、
口から入るモノに過敏です、食べる順番にこだわる人も出てきます
自分自身に対しての、思考の硬たさ、柔軟性がないところがあります
逆に、まわりの人に対しては如才ないところもあります
このほか、口臭、食べ物の好き嫌い、食べる順番や、こだわりの食べ方が
ありますから、考え方が固いともいえるし、実直な人柄としてあらわれる
場合もあります

7数理を中心に置くと9数がC場で破局しますから、知られることや、
自分をさらけ出すことを嫌うとか、さらけだせない性質もあります

今回は、この問題がどこより発してくるのか、考察していきます
吉凶とは異なる問題ですから、良い・悪いを決めつけることは致しません
どこより起こってくるのか、発動してくるのか着目します
解析法としては具体例をとりあげていきます

・身近な問題ですから、時間把握には生月数理と、生日数理を使用
・性分、好き嫌いなど、心の領域にも入りますから姓名の中核部分を使用

これは実例をあつかう以上、プライベートな問題が発生しますから、
その回避のため部分使用をします







【月日の問題】

生年盤・生月盤による分析はいたしません
生月盤・生日盤によりすすめます

たとえば、あなたの生年月日が1989年6月24日としましょうか
日本では平成元年となる時間帯です
この生年・生月・生日盤を作ると以下のようになります

1989年6月24日は、9数巳年・4数午月・1数卯日ですから

生年盤    生月盤   生日盤

  X     X
8 4 6   3 8 1   9 5 7
7 9 2   2 4 6   8 1 3X
3 5 1   7 9 5   4 6 2
    X     X       X

となります

この場合、生年月盤でこの人の模様を観るならば、生年数で4数、
生月数で9数が互いに破壊しあっている数理ですから
主義主張の強い方であることが理解できます

だからといってトラブルメーカーかと云えば、一概にそうとは言えません
その人を取り囲む環境は、また別のところにあるからです

ただ、一言アドバイスをするとするならば、
『誤解しやすく、誤解を招きやすいところがあります、対人においては
十分に相手の意見や考えに注視する心掛けが必要な人、、、』 とは、
お話しするでしょう、、、


ところで今回は、この生年・生月の分析ではなく、
生月盤と生日盤を中心にとりあげた解析法です
ここでいうならば、6月は「4数午月」となるし、
24日は「1数卯日」となります
この生月・生日の兼ね合いです

次に名前の問題です


【姓名の問題】

ここでは姓名構成を、姓・2文字、名・2文字を基準として観察していきます
よって、姓が4文字、名も4文字など特殊構成についても、2文字・2文字に
集約して鑑みていく法をとりいれます

外国人の場合、数種類の「名」の集まりや、「姓」の集まる姓名があります
この場合、父親系・母親系のふるい分けをすることから始まるとか、
古い先祖名から順に序列をつけて観ていくこともします
馴れれば変わりません

また、姓1文字、名1文字の場合には、その1文字を「外郭」としても
「中核」としても取り扱います
1文字だからと、「1数」を加えて鑑定するというような見方はいたしません
ないモノを新たに加える観法はしないわけです

具体的に姓名数を観ていきますと、

蔵前二郎という人がいるとしましょうか、
蔵は18画、前は9画、二は2画、郎は10画 となります
フルネームでは存在が明らかになりますので、中核部分を使用します

この場合ですと、

前(9画)と ニ(2画)の部分です、、、、この部分を加えて、複数だと11画、
単数化しますと、9+2=1・1=2数 となります
これは複数では11画がはたらき、単数では2数としてはたらき、
11画は1・1としてもはたらきますから、1数作用がでてきます

また、

蔵前大二郎という人ならば
蔵・18画 前・9画 大・3画 二・2画 郎・10画となりますから
中核部分は、
前(9画)と大(3画)を中核と理解する人もあれば、
前(9画)と大二(5画)を中核とする人もおありでしょう

どちらが正しいかではなく
生月、生日盤と対応させた場合、

ご自身で体感することが出来てくると思います
身の周りの人、あなたご自身、ご家族、いろいろな人物確認してみてください

また

勅使河原姓などの4文字姓の場合、どこまでが中核になるのか、、、、
意味合いをくんで分別することです
勅使(ちょくし)による開墾の意味合いがありますから
私の場合、勅使・河原に分割するでしょう
河原(8画・10画=18画)を中核に
繰り入れてまいります


数理分析にいきなり姓名を出してきますとこのあたりまでくると
混乱してしまう、、、、


姓名判断は学ばなくても空間要素ですから、時間質、場の構造認識を
つきつめていきますと、いずれ自然に理解できてまいります


今回その手始めでもあります

そのほか、「姓」は脈々と受け継がれてきた家系によるものですから、
時代背景もさかのぼりますから、当用漢字以前の旧漢字画数を使用

また「名」の場合、当用漢字制定が昭和20年代初頭ですから
あなたが1989年生まれならば当用漢字制定後の
うまれとなり、当用漢字の画数計算になります

詳しくは、ここら辺の問題についても
ご自身で旧漢字か、当用漢字が働いているのか、、、
各自ご研究ください、いずれ自然に理解できてくるし、
身についてくることに繋がります



元号の場合、歴史のある文化ですから、選定委員にかかわらず
旧漢字が占める割合が、強いのではないでしょうか
また、二文字一括として識別するモノと考えます
時代相を見るならば観るところを診る
風潮を知るならば知るべきところを知る







これより実在の人物の解析に入ります
運勢とは関係なく、直接的な生き方とも一線を画しながら
秘めたる部分として運命をささえる、パーソナリティとしての部分の解析

芸能界において、潔癖なひと、清潔好きな人物として有名なかたの解析です
具体例を何点か取り上げていきます


【具体例1】

生月盤、生日盤

 9数申     3数巳
   X
 8 4 6    2 7 9
 7 9 2   X1 3 5
X3 5 1    6 8 4
               X

姓名構成(中核画数)

 8  5   、、、、8+5=13=4
姓 数  名 数

複数13画~1▲・3X
単数 4数~E場ーX4-7、 B場ー1-X4

つぎに
深層数もみていきます、複数は13画ですから、順逆に交流すると

 1 13
 2 12
 3 11
 4 10
 5 9
 6 8
 7 7
 8 6
 9 5
10 4
11 3
12 2
13 1

となりますから、7数理があらわれます
深層数7数を数理盤にてらすと、
E場ーX4-7、 H場ー7-X1 となります
そのひとの内面性に反映するもの、深層数です
それを、「複数の画数」や、「単数の数理」が外側を包み込んでいる
そのように理解してください

生月盤、生日盤を対応させますと、4数理に破局性があります
破局性特有の気難しさがでます、、、これは内面のモノ、心の問題です
これが、名前の中核にからんでいます
からむということは、そこが拡大してくるわけです
その性能を良きにつけ悪しきにつけ助長します
非常に周囲の機微に聡い人です、情報集積に長けています
また、気難しいとか、好き嫌いが激しいところがある
全体として観てきました

つぎに

個別に観ていきます
食べ物に過敏、こだわりが強い、 E場-4-7
周囲に潜在的不信感がある、 B場-1-4
見えないモノへの不安、気が付かない細かさ、 B場-1-4 
小さなほこりひとつダメ、清潔感への一徹さ、 B場-1-4

これが

複雑にからむと、食事は一人でないとダメ、一人で食べたい H場-7-1
しゃべりながらの食事はダメ、H場ー7-1
ツバをとばすなんてもってのほか H場-7-1
4数・空間、1数・占有、7数・こだわり、、、、、自分だけの世界

《総評》
生月、生日が9数理・3数理ですから鈍い人はおりません
生月と生日のどちらも、4数破壊がある影響で、個性がハッキリしております
その4数理が姓名の中核部分にあるのですから、なおさらのことです


【具体例2】

生月盤、生日盤、

 3数巳     6数申

 2 7 9    5 1 3
X1 3 5    4 6 8
 6 8 4   X9 2 7
     X         X

姓名(中核画数)

 6 5 O   、、、、6+5=11=1・1=2

複数11画~1X・1X
単数 2数~ J場ー2-5、 F場ー8-2
単数 1数~H場ーX1-4、E場ー7-1

 1 11
 2 10
 3 9
 4 8
 5 7
 6 6
 7 5
 8 4
 9 3
10 2
11 1

深層数6数~A場ー3-6、D場ー6-X9

深層数理 D場ー6-9 が、父親への不信感からの潔癖症
また、運動機能が発達しているひとで、メカ好き・スポーツ好き人間

H場ー1-4 ~細かい汚れ・空気に敏感・それでも酒が入るとガラリとかわる
E場ー7-1 ~B場の影響で衛生面に敏感、家庭の迷走、父親
E場ー7-1 ~いきなり出てきたモノには手を付けない、食べ物に警戒心、   
J場ー2-5 ~人心掌握術をもつひと、周囲に心配りのある人
F場ー8ー2 ~家族思い・仲間意識がつよい、母への強い愛情
D場ー6-9 ~幼少期の父親への不信感、潔癖症に影響、不潔という思い

《総評》
生月、生日は3数理・6数理で、感覚的に動く条件もあります、鋭い人です
生月・生日に4数理破壊があるため、周囲に過敏なところはあります
時間的影響が出るわけです

姓名構成の中核部分には4数理の直接影響はないが、1数理がからみ、
警戒心(1数)が強いかたですから、ある意味、清潔好きな人でしょう


いくつかの具体例を通して、綺麗好き、清潔好き、
潔癖ということについて、考察してきました

以上、
http://www.japanesephilosophyculture.jp/


追記 2019・3・21
  
ひらがな名、カタカナ名の方がいらっしゃいます
この場合、合計画数を二つに分け中核数と外郭数にする場合と、
一文字として単数化したのち、外郭数としても中核数としても使用する、
場合とがあります

次に一例をあらわします

あきな名の場合ならば、
あ・3画+き・4画+な・5画 =12画ですから
単数化すると3数ですし、12画をふたつにわけると6数となります
その人にとってどちらが中核数としての精度があるかは、ご本人だけが
知るモノです
  
姓名:川畑あきな = 川・3 畑・9 あ・3 き・4 な・5 = 24画
 
実際に観ていきますと、

イ) あきな名12画を、6画・6画に分けた場合の観方

  中核数、、、、9画+6画=15画=6  
  複数15画
  単数 6数
  深層 8数
  
  
ロ) あきな名12画を、そのまま中核数に入れた場合の観方
  
  中核数、、、、9画+12画=21画=3
  複数21画
  単数 3数
  深層 1数・2数・6数   

以上のように、姓名は幾層にも重なり、条件次第であらわれかたは
異なるものです


2019・4・15 一部修正
2019・7・18 一部追加
2019・9・18 一部追加
2020・7・14 一部追加


あとがき
 「清潔さを保つ」ということは自分の手元に汚いモノを引き寄せることであり、
  一度は集積することでもあるわけです